年齢とともにお腹周りや腕などにつきやすい脂肪。
あまり付きすぎるとおしゃれを楽しめなくなりますし、健康診断などで引っかかったり、生活習慣病のリスクを高めるなど、健康面にも様々な影響を及ぼしてしまいます。
脂肪を減らしていくためには、適度な運動や食事制限などが必要です、
でも、ダイエットを行っても思うように脂肪を減らしていくことができない、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな脂肪燃焼をサポートしてくれる食べ物を紹介します。
食生活の中にうまく取り入れながら、脂肪を効率よく減らしていきましょう!
1.ブロッコリー
ダイエット食として多くの方が取り入れているブロッコリーは、脂肪燃焼効果が高く非常におすすめです。
ブロッコリーに含まれるクロムとミネラルには、脂肪を燃焼させる効果が期待できます。
さらに、脂肪を代謝させていくビタミンB1も含まれているため、脂肪をため込みにくくなるんです。
食物繊維やカリウムも豊富で、体の中のデトックス効果も高く、代謝を上げてエネルギー消費量を増やす効果も期待できます。
2.お肉
お肉はたんぱく質が豊富で、筋力アップには欠かせない食品です。
筋力が高まることで代謝も上がり、脂肪も燃焼しやすくなります。
牛肉やラム肉にはカルニチンをいう物質が含まれており、脂肪燃焼効果をさらに高めてくれます。
このような赤みのお肉なら、カロリーも抑えていくことができます。
また、豚肉にはビタミンB1が含まれているので、脂質の代謝を高めていきます。
3.唐辛子
唐辛子に含まれるカプサイシンは、体脂肪を分解してくれる効果があります。
また体温上昇、発汗効果があり、脂肪を燃焼させていきます。
唐辛子を食べてから運動を行えば、より効率よくカロリー消費、脂肪燃焼することができるでしょう。
4.グレープフルーツ
グレープフルーツに含まれている「ヌートカン」という成分には、脂肪燃焼効果があるといわれています。
さらに「ナンギリン」という苦み成分が食欲を抑えてくれます。
また、柑橘系の果物の香りに含まれる「リモネン」という成分にも、脂肪燃焼効果が期待できます。
5.魚
魚に含まれるDHA、EPAなどの油が、脂肪燃焼に影響する褐色脂肪細胞を増加させ、脂肪燃焼効果を発揮してくれます。
さらに、中性脂肪や血中コレステロール値を下げる効果も期待できます。
サバ、サンマなどの青魚やタラ、ヒラメ、カレイなどの白魚がおすすめです。
また、サケには脂肪燃焼効果を含む「アスタキサンチン」が含まれているので、こちらも効果的です。
毎日の食卓に取り入れてみて
脂肪燃焼におすすめな食べ物をご紹介しました。
毎日の食事で脂肪燃焼に少しでも効果的な食べ物を取り入れていけば、食べるのを我慢することなく、ダイエットができますよね。
今回の記事を参考に、脂肪をため込みにくい食生活へと改善してみてくださいね。